漢字:3ヶ月受験

f:id:atomu0296:20180708130049j:plain  大手の塾(サピックス日能研等)に通って、順調についていけるお子さんって本当 

にすごいと思います。

 

 我が家の息子は、4年生の2月から●●ゼミナールに入りましたが、2クラス中の下のクラスにいました。が、ついていけずに5年の夏でやめました。

 

 途中で塾をやめてしまう子供って、結構いるんじゃないかと思うんです。

 そういう場合は、親がある程度教えてあげないといけないのですが、

 親としてはどんな教材を使ったら良いのか、わからない

自分は中学受験してないし。市販の教材は、たくさんあるし。

 

 まずは、漢字です。

 漢字は、どの学校でも出題されます。そして、やれば点数を取れる。国語、と言いますか、受験においては必ず点数が採れる項目としてそれなりの時間を割かないといけないですね。

 

 我が家では、

学研教育出版の「最重要問題」をやってました。なんと11月から。。。f:id:atomu0296:20180708040727j:plain

 

 

 でも、本来は夏休みには終わらせたいですね。なぜなら、秋から冬には志望校対策の漢字をしたいからです。

 

 明治・立教・青山学院・法政・中央+学習院クラスだと、同じような漢字が出題されます。

 

 なお、慶応や早稲田は大人でも書けない漢字が主題されるので、早慶以上を目指すお子さんは、特別な対策が必要だと思います。(我が家には関係ありませんでしたが。)

 

 漢字を勉強する時間は、いつが良いのでしょうか?

子供は、どうしても朝が弱くて、朝の寝起きから算数をやれと言っても難しいでしょうし、子供もシンドクなって受験勉強が続かないかと。

 ですので、

我が家では朝一番の勉強を漢字にしました。

 

また、夜には同じ出版社の[言葉]もやりました。[言葉]も本来は、夏で終わらせたいですね。

f:id:atomu0296:20180708040548p:plain

 

とは言っても、我が家はこれも11月から始めましたが。

 

 この両教材を11月に徹底的にやりました。

 

 

特に、漢字は12月以降、できない問題だけをエクセルに転記して効率よく漢字をやりました。

 

 上述のように 明治・立教・青山学院・法政・中央+学習院クラスだと、同じような漢字が出題されます。

 

 そのため、これがしんどかったんですが、私が

これら中学の過去問題集から、漢字だけを抜き出しました。

f:id:atomu0296:20180708045759p:plainf:id:atomu0296:20180708045735j:plain f:id:atomu0296:20180708045749p:plainf:id:atomu0296:20180708045745p:plain

 それをエクセルに転記して、志望校対策として活用しました。

各校の過去問を3〜7年を解いて分かったのは、本当に同じ問題がでます。

志望校対策としては、とっても良かったです。

明治と中央は、姉妹校もやりました。

 

 レベルとしては、公立高校の受験レベルでしょうか。大人になっても使う漢字ですね。(早慶は、大人が使うことはないレベルの漢字がでますが。)

 

  但し、青山と立教の漢字は癖があって、同じgmarchでも傾向が異なりますね。

 

 私の土日は潰れました。土日は朝から、過去問数冊から漢字を抜き出してエクセルに転記。でも漢字だけだと、解きづらいので前後の文章を考えたりしながら。国語辞典を使いながら。。。早朝から始めて、17時くらいまで。

 

 相当、イライラも溜まります。

なんで、父親がここまでする必要があるんだと!

受験が終わるまで、毎日がこのよう感情と、

 子供のためにもう少し頑張ってみよう!

という感情の繰り返しでしたね。